« スタート画面に操作案内を表示してユーザに選択してもらう | メイン | 独自ロードシステムからシステムライブラリで使用するセーブファイルを読み込む »

独自セーブ・ロード画面を利用する方法

「はじめから」 「つづきから」を表示する方法のひとつとして
システムライブラリ、即ちメニューバーを使用せず、独自のセーブ・ロード画面を使用するという方法があります。

独自のセーブ・ロード画面を用意するわけですから、いつでも好きなときにセーブ・ロード画面を呼び出すことができます。
・・・しかしながら、ユーザーが「ロードしたい」、「セーブしたい」というときにはセーブ・ロードを行うことができません
なぜなら、メニューバーを消去しているため、常時セーブ・ロードを行うことができず
ゲーム中に用意されたセーブ・ロードポイントでしかセーブやロードを行うことができないからです。


利用上の注意

 

  • メニューバーの消去用のコマンドはコミックファイルの一番最初、スタートページに設定したページの一番上に設置する必要があります。

    メニューバーの消去はAttIDを1101に指定してください。
    ダイナミックレイヤーが完全に無い状態だとエラーが起きるので
    なにも表示しない。クリッカブルマップにも反応しないダミーレイヤーを作成します。


  • この方法を利用する際には必ず、セーブ・ロードを行う際はサブルーチン上で行う。
    ということを心がけてください。
    さもないと、コミックランタイムの動作不良が発生してしまいます。

  • セーブ・ロードにおいて使用するコマンドはセーブコントロールコマンドの
    「実行状態をセーブファイルに記録する」(これがセーブ用)
    「セーブファイルから実行状態を復元する」(これがロード用)
    です。

 


ミニゲームやテーブルゲームなどではこの方法でも十分だと思います。

サンプルを作成しましたので、ご参考までにどうぞ。
(念のため、セーブ・ロード用の画面は全てダイナミックレイヤーのAttID=100で構成しています)


なお、この方法を応用して、メニューバーからでも、
スタート画面からでも、製作者が意図したタイミングでもセーブ・ロードを行うことができる方法もあります。
そちらは別途紹介します。
(その方法が一番難しい方法になります)


関連記事

Copyright ©2005-2013 近藤 All Rights Reserved.| 2007年5月17日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://faq.comicmaker.info/mt-tb.cgi/118

質問と回答

この記事についての質問・意見はこちらからどうぞ


質問した直後にはこのページには質問は掲載されません。
近藤(管理人)による回答が完了した時点(1日~3日ほど)で質問と回答が同時掲載されます。
尚、メールアドレスを記入していただいた質問につきましては、
メールアドレス宛に回答させていただき、このページには質問も回答も掲載致しません

(ただし、データ本文を修正するべきと判断した場合は質問の回答に基づき修正いたします)
ので、個人の開発環境に深く関係するような質問はなるべくメールアドレスをご記入下さい。

<<SPAM対策のため、以下の英字は使用しないでください>>
good,great,nice,homepage,find




保存しますか?